うどん麺は硬麺派のなんそんです。
・宮崎の青島に釜揚げうどん屋さんってある?
・ちょっと気になってたんだけど、「岩見うどん」ってどう?
そんな疑問にお答えします!
本記事で分かること
・「岩見うどん」の釜揚げうどんを食べた感想や写真
プロ野球選手も通う、知る人ぞ知る「岩見うどん」。
釜揚げうどんはもちろんのこと、サバ寿司が美味い!
写真や食べた感想も含めて紹介していきたいと思います。
岩見うどんの基本情報
名 称 | いわみうどん |
住 所 | 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目9−5 |
電話番号 | 0985-65-1218 |
営業時間 | 11:00~17:30 |
定 休 日 | 火曜日 |
駐 車 場 | あり |
※2021/01 時点の情報。
岩見うどんの外観
お店をオープンされて約40年以上経っているように見えない綺麗な外観です。
もちろん途中で改装や補修はされているとは思いますが、しっかりメンテナンスされていますね。
場所としては、JR青島駅から徒歩1分の立地で激近です。
青島駅から真正面にありますので、もし電車でお越しの方はすぐに分かりますよ。
車で行く場合は、お店の隣に駐車場はあります。
もし停められなかった場合でも、青島駅の公共駐車場(無料)がありますのでご安心を。
岩見うどんの釜揚げうどんとサバ寿司
注文を受けてから麺を茹でるとのことで、待つこと約15分…
釜揚げうどんの登場です!
ちなみのお値段550円(並盛り)。
ダシと醤油が混じったつけダレのイイ香りがします。
正直、ちょっと麺の量が少ないと感じたので、プラス110円で大盛りにしておけば良かったです(汗
それではさっそくいただきましょう。
つけダレは若干甘く醤油濃いめで、うどん麺を入れる際に少し薄まっても問題がないように工夫されているのでしょう。
それでもって塩からすぎない、ちょうどいい濃さ。
麺をすするたびにダシの香りが鼻から抜ける二重の味わいです。
そして、つけダレにたっぷり入った揚げ玉とネギが、濃いめのつけダレを吸っていて、こりゃまた美味い!
麺の硬さは、きっちょうより硬くて丸亀製麺より柔い感じでしょうか。
これはまさに…
「うどん麺のアルデンテや〜」
(ひこ◯ろさん風にどうぞ)
…はいっ、では釜揚げうどんと一緒に注文をしたサバ寿司もいただいてみます。
柔らかめの酢飯に乗っかる、少し〆られたサバ。
サバの身もごはんも柔らかく、ひと口サイズなのでパクッといけちゃいます。
1個110円なので、足りなければ都度食べれるほど追加できるのもいいですね。
釜揚げうどんもサバ寿司もごちそうさまでした。
岩見うどんへのアクセス
〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目9−5
- 青島駅から徒歩1分
- 青島ビーチから徒歩約10分
- 宮崎市内から車で約30分
▼レンタカーをお探しでしたらご活用くださいませ。
全国の格安レンタカーを一括比較・検索予約【skyticketレンタカー】
▼宮崎のホテルをお探しでしたらご活用くださいませ。
まとめ
青島はプロ野球選手のキャンプ地でもあるため、岩見うどんの店内にたくさんのサインや野球選手の写真が飾られていました。
プロ野球選手も通ううどん屋さんだったんですね。
実際に食べてみた個人的感想のまとめとしては、
- 【麺】 柔らかすぎない歯ごたえのある硬さでちょうどいい
- 【つけダレ】 甘く濃いめのダシが効いたタレが、麺をせかす美味しさ
- 【サバ寿司】 サバの身もごはんも柔らかで、ひと口サイズの食べやすさ
釜揚げうどんを食べた後に、「つけダレ→うどんが入っていたお湯に入れるのか」または「うどんが入っていたお湯→つけダレに入れるのか」論…。
ちなみに私は「うどんのお湯→つけダレ」派になりました。
理由は自分好みの濃さを調整できるからです。
あなたはどっち派ですか?
岩見うどんが気になっている方に、少しでも参考になれば幸いです。
ゆる〜く生きましょう!
食べられないパンはフライパ…のなんそんです。 ・青島で穴場のカフェないかな?・青島で美味しいパン屋さんってある? そんな疑問にお答えします! […]
お地蔵様の優しさに甘えたいなんそんです。 皆さん、宮崎県の青島にある「子宝・安産の宿 地蔵庵」で貸切温泉をされてますよー!…って、大変失礼なお話しですが、私はインスタグラムのコメントで教えていただく[…]
2021/02/11追記2月8日(月)、営業再開。 サーフィンできない海男のなんそんです。 本記事で分かること・宮崎白浜キャンプ場の設備や料金・各種レンタル[…]