・両親(シニア)がスマホデビューしたいって言ってるけど、どのキャリアがいいんだろう?
・両親(シニア)が使うスマホは、どの機種がいいかな?
こういった疑問に答えます。
この記事を書いている私は、外資系スマホのテクニカルサポートや、某キャリアでの携帯料金コンサル業務を含む総合受付のコールセンター勤務をしていました。
同居しているシニアの両親(70代と80代)のスマホデビューまで全てサポートした経験があります。
こういった私が、解説していきます。
両親(シニア)のスマホデビュー!キャリアは楽天モバイルで機種をiPhoneにした3つの理由
検討した結果、以下の3つが決め手になった理由です。
- 理由①:Rakuten Linkアプリを使えば、国内通話料が無料
- 理由②:ほとんどネットをしないので、3GBまでは税込1,078円のプランに惹かれた
- 理由③:スマホの操作を教える私(家族)がiPhoneを利用しているから
順を追って解説していきますね。
理由①:Rakuten Linkアプリを使えば、国内通話料が無料
まず両親の携帯料金をチェックしたところ、通話料が高いと判明し、かけ放題にしようと提案。
具体的なオーバーした通話料金は、平均3,000円以上だったのです。
両親はauのガラホ利用で、プランはスーパーカケホ(5分通話無料)でした。
5分以上の通話が多いみたいで、これはもったいない!
結果的には、Rakuten Linkアプリを使って国内通話無料の楽天モバイルにしたのですが、auやUQはどうなのでしょう?
auもUQモバイルも、24時間かけ放題オプションはあるので、もちろん視野に入れて検討していました。
キャリア | 料金(税込) | 備考 | 参照 |
---|---|---|---|
au | 1,980円 | – | 詳細はこちら |
povo | 1,650円 | – | 詳細はこちら |
UQモバイル | 770円 | ※60歳以上の料金(通常は1,870円) | 詳細はこちら |
楽天モバイル | 0円 | ・Rakuten Linkアプリの利用必須。 ・アプリ未使用時30秒22円 | 詳細はこちら |
※2021年5月 時点の情報
UQモバイルはシニア向けの割引があるので、かなり迷いました。
しかし料金の面で言えば、楽天モバイルの0円には敵いませんね(笑
Rakuten Linkアプリを経由する手間はありますが、逆に言えばアプリの操作さえ覚えてしまえば国内通話料が無料になるということです。
よってキャリアは、電話かけ放題にしつつ料金を抑える目的で楽天モバイルが有力候補になりました。
理由②:ほとんどネットをしないので、3GBまでは税込1,078円のプランに惹かれた
両親は70代と80代で、そもそも「インターネットってなに?」状態でした。
auで使っていたガラホにもインターネット接続機能がありましたが、そもそも使ったことがないらしいのです(汗
…と言うことは、以下の理由により3GBもあれば十分ではないかなと仮定しました。
- 自宅にWiFiがある。
- そもそもこのご時世で自宅をほぼ出ない(年金暮らしで仕事をしていない)。
- 今までインターネットをしたことがないが、スマホデビューしてLINEなどを使う可能性は出てくる。
楽天モバイルのプランは、データ使用量に応じて段階的に料金が設定されています。
データ使用量が1GB未満だと仮定して、検討中のキャリアを比較してみました。
キャリア | 料金(税込) | 備考 | 参照 |
---|---|---|---|
au | 2,728円 | ・〜1GB ・2年契約N適用 ・家族割プラス2人以上を適用 | 詳細はこちら |
povo | 2,728円 | ・20GBプラン1択 | 詳細はこちら |
UQモバイル | 1,628円 | ・3GB | 詳細はこちら |
楽天モバイル | 1,078円 | ・〜3GB | 詳細はこちら |
※2021年5月 時点の情報
データ通信容量をあまり必要じゃない人からすると、1GB〜3GBあれば十分だったりします。
実際私も、モバイルデータ通信は月に1GBぐらいしか消費していません。
自宅にいるときはWiFi接続して通信量を抑え、外出時はGoogle検索かLINEぐらいしかしないですからね。
もし自宅だけでガンガンYoutubeを観たり、ビデオ通話しまくるというのであれば、光回線を引いてWiFi環境を整えておいた方がいいでしょう。
ご自宅に光回線を引いていないのであれば、NTTが提供するフレッツ光回線の楽天ひかりも要チェックです。
▼楽天モバイルと楽天ひかり申し込みで、楽天ひかり月額料金が1年無料やってますよー。
ほとんどインターネットをしない両親としては、データ通信がほぼ必要ないので、3GBまで税込1,078円の楽天モバイルに決定しました。
キャリアが確定した後は、シニアの両親がスマホデビューとして扱う機種の選定です。
続けて解説していきます。
理由③:スマホの操作を教える私(家族)がiPhoneを利用しているから
結論としてスマホデビューの機種はiPhoneSE2になりました。
なぜならスマホの操作を教える私がiPhoneを使っているので、教えやすいからです。
…と言いつつも、UQで取り扱っているシニア向けの簡単スマホ(らくらくホン)と迷っていました。
簡単スマホを使ったことはありませんが、メーカーさんがシニアの事を考えて製造したことには変わりないでしょう。
残念ながら今のところは楽天モバイルで簡単スマホの取り扱いはありません。
しかし楽天モバイルでも取り扱っているarrows RXという機種が代わりになるかもしれません。
arrows RXは、簡単な操作&文字が読みやすくなるシンプルモードを搭載しており、シニア向けとも言えますね。
もしスマホの操作を教える家族がAndroidなら、候補として要チェックです。
今更ですが、両親(シニア)がスマホデビューをするにあたり、スマホの操作は家族が教える前提になります。
私はiPhoneを利用しているので、結果的に両親のスマホはiPhoneとなりました。
両親のスマホをAndroidにしていたら、教える側も大変だったと思います。
よって、両親(シニア)のスマホデビューの機種は、教える人が使っている機種がオススメですよ。
まとめ:シニアのスマホデビューは家族と協力しよう
- 両親の携帯使用が、通話多めでほとんどネットしないのであれば、楽天モバイルがおすすめ。
- オススメの機種は、操作を教える人(家族)が使っているスマホが良き。
キャリアを楽天モバイルにしてうまく活用すれば、基本料金をかなり抑えてスマホデビューができますね。
楽天モバイルを初めての契約なら、ポイント還元やキャンペーンなどよくやっているので、要チェックです!
\ネットでそのまま契約できます/
シニアのスマホデビューで、本人たちは上手く扱えるか不安がいっぱいだと思います。
家族の方が根気強くしっかりサポートしていけば、スマホは便利でデビューして良かったと思えることでしょう。
両親(シニア)のスマホデビューで悩んでいる方に、少しでも参考になれば幸いです。
ゆる〜く生きましょう!